こんにちは!

自分の場合、英語と社会、そして現代文が得意やった。
そしてとにかく古文・漢文が嫌いやった。
苦手やった。

でもやらなあかんし・・・汗

皆も苦手科目ってあるやろ?
どうやって手をつけてる?

俺はもう最後の最後まで古文・漢文は手応えなかった。

やっぱ嫌いなもんてなかなか進まんよね。
これしゃーないと思う。

古文勉強法

苦手な科目でなかなか手がつけられへん。

古文・漢文は全然出来んかった。
現代文は良いのに古文・漢文が得点を下げるw

国語の偏差値が秋すぎても50台前半やったし。

このままではあかんと思って
第三者の手を借りる事にした。

ここまで一人でもくもくとやってきたけど
もう自分ひとりでは無理やと、諦めた。

いわゆる公力効果を使った。

公力効果とは強制的に環境に身を置く事

公力効果って何かというと
例えば、仕事とか学校の事。

組織に所属して時間を
無理矢理作ってしまうってやつ。

俺は代ゼミの講座に入った。

週に2〜3回。絶対欠席遅刻せずに
しっかりとそれだけは通った。

だって自分では出来ないんだからしゃーない。

あと、有名講師のオンライン動画も見まくった。

それでようやく、苦手意識がなくなって
普通に得点出来るようになった。

受験直前の12月くらいやった思う。