俺の友達は志望校に全滅やった。
いっしょに頑張っていたから
俺もけっこう辛かった。
今になって思うが
彼は予備校で勉強するべき人やなかった。
家庭教師、小さな塾など
講師の目の届くところで
マンツーマンで教えてもらうべきやった。
と言うのも…
勉強をしていても
20分くらい経つと自習室から
ふらふらとジュースを買いに
出ていってしまう。
ほんで20分くらい帰ってこない。
友達とか事務員さんと話してる。
全滅したと聞いた時、
正直「やっぱりな」と思った。
集中力が持続出来ないのなら
無理矢理にでも勉強出来る環境に
身を置くって大事やと思う。
家庭教師なんかいい。
あとマンツーマンの指導塾も。
いろんな事教えてくれるし
強制的に勉強する気にさせられる。
自分一人やと
スマホをいじったり、
居眠りしたり・・・
いくらでも力が抜けてしまう。
Z会とかの通信講座とかいいんですか?
家庭教師のバイトしてた時、
よく聞かれた。
その時はキマってこう答えた。
修行僧みたいな生活出来るなら
むちゃ成果出るんやないか?
皆勘違いしてる。
Z会とか進研ゼミとか
あれは教材が良いのではなく
使う人がむちゃ頑張るから
結果が出せる。
誘惑に負けず
ひとり黙々と10時間以上も
机にむかって勉強出来る人は
どんな教材をつかっても
成績があがる。
そんなもんやて。