こんにちは。
今日は英文法のおすすめについて。
俺はこの方法で1ヶ月くらいで
偏差値50にのせた。
恥ずかしながら、勉強始めた時が
偏差値30台後半やったから
10以上跳ね上がった事になる。
使った参考書は
「英文法講義の実況中継」。
これがマジでいい。
英文法講義の実況中継
英文法講義の実況中継は
けっこう昔からある名参考書。
偶然、自分で本屋で熟読して選んだ。
有名な参考書だと後から知ったほど。
文法の参考書と言えば、
辞書のような分厚い参考書が
定番だが。これは違う。
この本は「口語」で説明しているので
スラスラと読みながら理解できる。
まるで小説を読むみたいに。
話を聞くみたいに。
実際の講義みたいやから
理解できなかったところは
戻って理解できるまで復習出来る。
まぁ、有名な参考書なんで
実際に本屋で見てもらうんが
ええと思う。マジおすすめ。
進研ゼミ大学受験講座の英語
実況中継はスラスラ進められたので
10日くらいで終わった。
基本的な事は理解出来たんやけど
なんか物足りない気がした。
練習問題が絶対的に足りてない。
どうすっかな?なんて考えてた時
目に入って来たのが
兄貴が使ってた進研ゼミ。
でも兄貴は全然使ってなかったから
ほぼ未使用やったw
ソファで横になりながら
ペラペラ見てたら…
なにこれ!むっちゃわかりやすい!
兄貴の本棚から全部持って来て
片っ端から読み漁る。
全部はなかったから
親に頼み込こんで
進研ゼミからバックナンバーを
取り寄せてもらった。
これも実況中継と並行しながら
1年分を1ヶ月ちょっとで終えた。
進研ゼミがよかったのは
とにかくビジュアル。
自分は文字だけのもっさりした
参考書が苦手。
この実況中継→試験ゼミのコンボは強烈。
文法だるいわーって人、絶対やった方が良い。
わかりやすい。入る入る!
でもでも一冊分厚い文法の本は必要やと思う。