こんにちは。
分厚い英文法書に手をつけてみたけど
なかなか成果出ないって人に紹介したい。
俺は、英語の偏差値はスタート時40なかった。
と思う・・・
けど、初めて受けた代ゼミの模試で50超えてた。
勉強始めて1か月くらいやったと思う。
1か月で偏差値が10上がった。
びっくりした。自分でもw
何をしたのか思い出してみた。
英語学習は得意なスタイルでやると効果的
自分は英文法の分厚い参考書は苦手やった。
みるだけで吐き気がする。
今でもそうかもw
本屋に行って片っ端から
参考書を漁った。半日くらい。
その中から自分が
一番やりやすそうなのだけ選んだ。
もうただの直感。
友達のアドバイスとか完全無視w
自分が一番やりやすいと感じる物こそ
一番なんやと自分を信じたから。
俺の場合は「実況中継」やった。
これはいい。分厚い参考書が苦手という人は
試してみてほしい。
進研ゼミ英語講座がおすすめの理由
兄貴が手をつけずに山になってた進研ゼミ。
ある日ペラペラとめくってみてた。
え!?なんかいいやん。
口語で書かれていたり、
イラストなんかが多いのが
自分には合ってた。
そんでたぶん、余計な事が書いてない。
すっきりしてるから
気が重くならなかったのもいい。
問題も適度にやさしくて
つまづかなかった。
同じ通信講座のZ会とかは
難しくていちいちつまづく。
進研ゼミにはそれがなかった。
もちろんコースの難易度にもよると
思うんやけど・・・
進研ゼミのおすすめ始め方やり方
進研ゼミの英語講座は
1年分全部一気に買った方がいいと思う。
そういう買い方が出来るかわからんけど
もしそう出来るなら、
一気に一年分やった方が絶対いい。
実況中継を熟読して
並行して進研ゼミの講座で固める。
このコンボを1ヶ月やっただけで
基礎は固まった。